保育園年少の娘の個人懇談に行ってきました。 家では甘えん坊で我儘で、なかなか言うことを聞いてくれない娘。 保育園での様子はどうなのだろう。 懇談は20分程でした。 担任の先生からのお話は、いいことばかり。 糊を上手に使えていること。 はさみの使…
息子が小学生になったので、子ども会に加入。 今日は子ども会の歓送迎会に行ってきました。 下の子も参加OKとのことだったので、3歳の娘も連れて行きました。 11時に公民館に集合。 子ども達が自己紹介をして、みんなでお弁当を食べた。 簡単なビンゴゲー…
4月1日になり、今日から娘は保育園の年少さん。 今までは自由服で保育園に通っていたけれど、年少さんからは制服です。 先日注文していた制服を昨日受け取り、今日から制服。 今日から年少の娘は、早速保育園に提出しなきゃいけない書類を色々持って帰って…
コロナに感染して、回復して、昨日に仕事復帰! 山積みだったやらなきゃいけないことも、少しずつ片付けています。 コロナ感染後、元気になっても出勤できない自宅待機の間に、息子が小学校で使う用の上履き袋と体育館シューズ袋を作ることが出来ました。 そ…
コロナに感染して、真っ先に「どうしよう」と思ったのは仕事と保育園のこと。 それも重症化することなく自宅で過ごすことが出来たからの悩みで、入院とかになっていたらそれどころじゃなかっただろう。 それでもコロナのせいで予定が様々変更でキャパオーバ…
ついに恐れていた事態になりました。 コロナに感染しました。私も、子ども達も。 先週の金曜日、同居する私の母が体調不良。 同居家族が体調不良の場合、出勤は出来ない決まりなので私は自宅待機。 子ども達は元気だけど、念のために保育園を休んだ。 病院で…
いつの間にか三月になり、外を歩くと春が近づいてきたの感じます。 そこまで寒くない。 そして、喉が痛い。鼻の奥が重い。目がしぱしぱする。頭が重い、痛い。咳が出る。 花粉症辛い……( ;∀;) 花粉症さえなかったら、どれだけ体が楽だろう。 また様々な症状に…
育児をする上で気を付けるようにしていることは、自分がされて嫌だったことは子ども達にはしないこと。 上司に言われて嫌だなと思ったことを、子ども達にしてしまっていた話はこちらです⇩ www.akanedonguri.com 育児って難しい。 気を付けようと思っていても…
今日は天気がいいタイミングを見計らって、息子と娘と一緒にお散歩に行きました。 小学校入学に備えてやっておかなきゃいけないことの一つに、『歩くことに慣れる』とありました。 小学校まで子どもの足で片道30分程。 「疲れた~」と言ってぐずぐずしない…
子どもがコロナの濃厚接触者なので今週は検査結果が出るまで自宅待機。 最近の子ども達の様子をふり返ってみました。 最近の子ども達の面白かった発言 髪の量が少ないわけ 家では甘えん坊なのは保育園の先生には内緒 節分の鬼さんは実在する まとめ 最近の子…
人の振り見て我が振り直せと言うけれど、本当にそうだなぁと実感したことがつい最近ありました。 職場で上司に言われて、あぁちょっとこの言い方は嫌だなぁと思ったこと。 それとそっくりそのまま同じことを子ども達へしてしまっていたと気付き、ハッとしま…
冬の朝は、起きるのが難しい。 目覚ましが鳴っても、布団の中でぐずぐずしてしまう。 先日、とうとう息子に言われてしまった。 「お母さん、明日からちゃんと6時に起きようね」って。 どっちが親だかわからないな。 息子は6歳なんですが、親がしっかりして…
最近、息子がハマっている食べ物。 カラムーチョと人参のサラダ(^^) 私は知らなかったのですが、ずっと前にテレビで紹介されていて、人気のレシピのようですね。 テレビでやっているのを見ていた母親に教えてもらいました。 カラムーチョと千切りした人参。 …
以前、自分用にワンピースを作りました。 その時に、余った布を見て、もしや娘の分も作れるのでは……? そう思い立ち、また夜な夜な少しずつ作業を進めました。 前に自分用に作ったワンピース⇩ 余った布⇩ 娘用のワンピース⇩ 自分で作り始めたのに、失敗する度…
今週も仕事を休んでしまいました。 日本脳炎の予防接種をした娘。 その日の夜は元気だったのに、朝になったら機嫌が悪い。 触った感じで身体が熱いし、何だか元気もない。 熱があって咳もある。 これって、予防接種の副反応なのかな?? 息子が日本脳炎の予…
今日は仕事で大きなトラブルがあり、残業できないか聞かれました。 ですが今日は仕事が終わってから娘を病院へ連れて行く予定があったので、残業はせずに帰らせてもらいました。 パートで子どもも小さいから、私が残業できないのは分かってもらえているのが…
最近、寝る前に必ず「これ読んで!!」と言われる絵本があります。 息子が選んでもってくる日と、娘が選んでもってくる日があり、常に読み続けている。 二人ともお気に入りのようです。 絵が可愛くて、それだけで買ってしまった絵本。 娘がイチゴ大好きなの…
今日は仕事が終わってから、娘を病院に連れて行ってきました。 お腹が痛いと言う娘。 保育園では胃腸炎が流行っているらしい。 病院の先生の判断で、明日は保育園を休むことになった。 仕事が忙しくなってきて、出来れば休みたくないなと思っているタイミン…
今日は仕事が終わってから、息子の予防接種に行ってきました。 麻しん風しん第二期の予防接種。 小学校就学前の一年間の間に受けなきゃいけない。 ずっとタイミングを悩んでいました。 忘れないうちにさっさと終わらせておきたいと思いつつ、コロナが怖いか…
最近、寝る前に息子が楽しみにしていることがあります。 それは、部屋の電気を消して真っ暗にした後、ペットボトルと懐中電灯を使って光を楽しむこと☆ 以前テレビで、スポーツドリンクの入ったペットボトルに懐中電灯の光を当てれば白く光るというのをやって…
金曜日の夜、息子に質問された。 「僕がお手伝いできる料理って何かなぁ?」 私は「ホットケーキとかかな?」と返事した。 「そうか!」と言って、何やらごそごそペンと紙を持ち出した息子。 お絵描きでもしてるのかな?と思っていたら、 「ママ!お手紙!」…
最近、子ども達に絵本を買いました。 『こどもルールブック よくできました!』という本です。 3歳からチャレンジしたい46の習慣を「こどもルール」としてまとめてくれてあります。 子ども達は今のところ気に入っていて、寝る前に「ルールの本読んで!」と…
育児中はとにかく自分の時間がない!! 子どもが起きてる間は何も出来ない。 だから、子どもを寝かしつけてからの夜の時間が貴重です。 出来れば早く寝てほしい……(笑) ところが、早く寝てほしい日に限ってなかなか寝てくれません。 二歳の娘は、いつでもなか…
私に話しかける時、「おいっ!!」と怖い顔をして怒鳴るように言う。 私が話しかけた時は、「あぁ!?なに!?」と、私を睨みつけ返事をする。 0歳の娘がベビーベッドの中で泣きだしたら、 「うるさい!」 「うるさい!」 「うるさいんだよ!!!」 と、大…
昨日、最近は息子と手を繋いで歩いていないことに気付きました。 五歳の息子は一人で歩いて、私は二歳の娘と手を繋いで歩いている。 いつの間にか少しずつ手が離れて、いつの間にか子ども達はどんどん親から離れていって、嬉しいけれど何だか寂しい。 でもま…
今日は天気がよかったので、娘をベビーカーに乗せて、息子はペダルなし自転車で、お散歩に行きました。 コロナに気を付けなくてはいけないけれど、田舎だから、家の近くをぐるっとお散歩しても誰とも会わない。 たまに畑仕事をしている、どこかのおじいさん…
四月になったので、子ども達が進級しました。 それに合わせて、2歳の娘が保育園で使う用の園バッグを作りました。 図書館で借りてきた本や、インターネットで調べた作り方を参考にして何とか完成しました。 内側はこんな感じです↓ 画像では分かりにくいです…
ここ最近、なかなかブログを更新することが出来ませんでした。 四月になり、子ども達が進級し、提出しなければいけない書類や持ち物の準備に追われていました。 息子も娘もまだ保育園。 でも一年後は、息子は一年生になるのか。 楽しみだけど、その準備が大…
先日、溶連菌にかかった娘。 十日間薬を飲んだ後、検尿をするように言われていました。 そして、今日は、その検尿の日。 まだオムツが外れていないのに、どうやっておしっこを取ればいいのだろう?? 救いは、朝一の尿じゃなくてもOKということ。 そして、今…
最近、暖かくなってきて、春になったなぁと感じています。 花粉症地獄です。 目を開けるのが辛い。 鼻も辛い。 喉も痛いしかゆい。 去年まではそれだけだったのに、今年はそれに加えて頭痛が酷い。 身体の節々が痛いし熱っぽい。 なんだか風邪をひいて熱が出…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。