ここ一か月、ずっと仕事も育児もどっちもしんどい状態(@_@)
通常ならば、仕事で嫌なことがあったら、子ども達と一緒に過ごすことが癒しになっていた。
育児での疲れは仕事でリフレッシュしていた。
でも今は、仕事ががっつり疲れるし、家に帰っても激しい兄妹喧嘩の日々で気が休まらない。
とくに四歳の娘の方が、反抗期が強すぎてイライラしてしまう。
息子はここまで酷くなかったんじゃないかな。
女の子の方が気が強いのだろうか?
悪いことをして怒られても、
「あっかんべー」
「べーだ」
「いぃーだ」
って言って知らんぷり。
よくこんな顔しておちょくってくる⇩

子どものすることだと分かってはいても、めちゃくちゃ腹が立ってしまう。
自分に余裕がある時は、付き合って向き合って受け止めてとか出来るけど、もう疲れて無理って時は無理(>_<)
朝ご飯なかなか食べない。
着替えもしない。
トイレは「ついてきて」って言う。
家を出る時間になって声をかけると、
「まだって言ってるやん!」って言い返してくる。
保育園から帰ってきても、
夕食の最中に席を立ってウロウロ。
なかなかお風呂に入らない。
なかなか歯磨きしない。
寝る前のトイレも「ついてきて」だし。
寝かしつけに時間がかかって寝落ちの日々。
自分一人のゆっくりした時間がないから余裕がない。
余裕がないからちょっとしたことでイライラしてしまう。
私がイライラしてしまうから、子ども達も余計に反抗的になっている。
反抗的な態度にさらにイライラしてしまう。
子ども達がずっと騒いでいるから、自分一人のゆっくりした時間が作れない。
っていう負のエンドレスループ。
何年かすればいい思い出になるのだろうか。
育児あるあるなのだろうか。
めっちゃ娘にイライラの日々です( ;∀;)
保育園に送ったあともイライラが収まらなくて、仕事モードに頭が切り替わらない。
職場にいるのにやる気がでない。
めっちゃくちゃ仕事したくない。
このまま帰りたい。
そんな気持ちになってしまうから自己嫌悪。
子どもは大事だけど、自分一人の時間も大事です。
無理やりにでもどこかで時間を確保して、自分の頭をリフレッシュさせたいと思います。