今の仕事は工場勤務。
まだまだ覚えることがいっぱいで、日々奮闘しています。
最初慣れなかったのは、音。
とにかく、人の声が1mの距離でも聞き取り辛い。
そのくらい、工場の中は機械の音が大きくて、耳が壊れそう。
音が暴力的に耳にグサグサ突き刺さるようで、聴力に影響が出るのでは?と不安でした。
仕事が終わって帰宅しても、何だか耳がずっと気持ち悪くて、変な感じ。
今は慣れて大丈夫になってきた。
それよりも辛いのが、子どもの叫び声です(@_@)
息子と娘、二人そろって朝から騒がしい。
はしゃいで大声を出すこともあれば、喧嘩して泣き叫ぶこともある。
とにかく、それが耐えられないくらい、正直に言ってうるさいのです。
仕事で機械の音を一日中聞き続けるのと、家の中で一時間子どもの叫び声を聞き続けるのでは、圧倒的に子どもの声の方が辛い。
何なら、10分でも辛い。5分でも辛い。1分でも辛い。
静かにしてほしいと話したところで、わざと耳元で「あああぁぁ!!」とか叫ぶから、余計にイライラしてしまう。
怒っても諭しても効果なし。疲れ切ってしまった。
機械の音は一日中聞いていても、「仕方ない」で我慢出来るんですが、子どもの声は「いい加減にして!!」とイライラしてしまう。
子どもだから仕方ないって思えなくて、イライラしてしまう。
体調が悪い時に叫ばれた時とか、静かにしてほしいのは私の都合なんですが、自分の思う通りに静かにしてくれないのでイライラしちゃうんでしょうね。
静かに出来るくせに叫んだりすることにも腹が立ってしまうのだろうな。
何度注意しても聞かないことも余計に怒りを増幅させてしまう。
仕事で疲れているから、家の中でくらい静かに休みたい。
それが叶わない哀しさもあって、本当に叫び声がしんどい。
まだ保育園児と小学生なんで、仕方ないのだろうけど……。
子育てに寛容な社会ではない今、子どもの声がうるさいって声はよくネットで見かける。
私も自分の子どもだけと、子どもの声はうるさいと思う。
でもそれを「黙らせろ!」って言われるのは辛い。
どうにもならなくて困っているのに。
まぁ、「黙らせろ」「さっさと何とかしろ」って言うのはモラハラ夫なんですけどね。
今よりもまだ声が小さい赤ちゃんだった頃、よく言われました。
「こっちは仕事で疲れてんのによ~」
「ふざけんなよ」
って。
泣き止ませるのは母親の仕事って思ってるから、こんなこと言えるんでしょうね。
子どもの声がうるさいって声と、もっと寛容な社会になってほしいって声をネットで見かけると、いつも思うことがある。
時と場合によるよね!って。
例えば公共の場で子ども達が大騒ぎして人様に迷惑をかけていて、親はお喋りに夢中で子どもを放置。
それなら「何とかしろ」って言われても仕方のないことだと思う。
もっと子連れに優しくしろ!って言うのはお門違いだろう。
でも、電車の中で赤ちゃんが泣いて、手を尽くしても泣き止んでくれない時に、「近頃の親は」って言われるのは冷たい社会だなって思う。
赤ちゃんにスイッチがあって、親が電源OFFにするの忘れてたなら親の責任だけど、そんなのないから!
外出する時は事前に騒がないよう言い聞かせて、大人しくなるようなアイテムも持参して、騒ぎ出したら注意はして対応はする。でもどうにもならない時もあるから、そんな時は出来れば許してほしいな。
七月電車に乗った時、赤ちゃんが泣いていたけど、全然うるさく感じなかった。
自分の子ども達が家で騒いでる時の方がうるさいからな。
それに、赤ちゃんは泣くものだから仕方ない。
日常の中の風景だった。
自分が子どもを産む前は、どう思ってたんだろうな~。
思い出せないってことは、特に何も感じてなかったのかな。
幼い子ども達が喧嘩してたりすると、騒がしいな、親は何してるのかなって思ったことはあるけど。
親になって知る親の事情もある。
泣き叫んだり騒いだりしてるけど、育児放棄してるわけじゃないし、躾をしてこなかったわけでもない。
まだ小さいから、感情のコントロールが未熟なんだよぉぉぉ。
好きで叫ばせているわけじゃないからぁぁぁ。
騒いで申し訳ないって思ってます。
もうちょっと成長するまで、見守っていてください(@_@)