最近の悩みの一つに、娘の送迎時にすれ違うお母さんに挨拶しても無視されるというのがありました。
たいていみんな「おはようございます」とか「さようなら」って言葉を交わしてすれ違っていくけれど、一人だけ知らんぷりの人がいる。
毎回時間が被るので、ほぼ毎日すれ違ってしまう。
無視されるけど、返事は返ってこないけど、一応挨拶はしている。
毎回「またか……」って思うけど。
何か嫌われるようなことをしてしまったのか?
気付かないうちに失礼なことをしてしまったのか?
理由はさっぱりわからない。
子ども同士はお話ししたりするみたいだけど。
誰にでも挨拶しないわけではなく、私にだけ。
そして、その人と他のお母さんが談笑している時に目の前を通り過ぎる時は、
私が「さようなら」って言うと、「さようなら」って返ってくる。
一緒にいる他のお母さん方が「さようなら」って言ってくれるから?
一対一だと挨拶しても返事なし。
何だかよく分からない。
もしかして聞こえてない?
私の声が小さいだけ?
そう思って出来るだけ大きな声でって挨拶するようにしてみたけど、効果はなかった。
そもそも、他の保護者の人とは普通に挨拶したら返ってくるし……。
何だろうな~~。
娘とは学年が違うから、ずっと付き合いが続くわけじゃないからよかった。
理由が分からないからモヤモヤするけど、わざわざ解決しなきゃいけない程のことでもない。
こんな些細なことを気にして落ち込みたくない。

昨日は保育園の土曜参観でした。
息子をつれて保育園へ行ってきた。
保育園にも小学校にもママ友はいない。
それでも顔見知りのお母さんが話しかけてくれて、少し世間話をすることが出来ました。
上の子も下の子も同じ学年で、同じクラス。
小学校の授業参観でも見かけたし、地域のイベントでも見かけた。
挨拶して、少し世間話をしてっていう、そんな風に接してくれる人がいるのが有難い。
無視の件は忘れることにしよう。
無視されたって私の勘違いかもしれないし。
いつか急に挨拶が返ってくるかもしれないし。
知らない間に何か失礼なことをしていて、無視の原因が分かって申し訳ないと思う日がくるかもしれないし。
そもそも無視している自覚がないかもしれないし。
相手の返事が小さすぎて聞き取れていないだけかもしれないし。
明日は普通かもしれないし。
それでも姿を見かけると、ちょっと「うっ……」と思って苦手意識が芽生えてしまっているけれど。
今まで通り普通に挨拶して通り過ぎよう。