育児をする上で気を付けるようにしていることは、自分がされて嫌だったことは子ども達にはしないこと。 上司に言われて嫌だなと思ったことを、子ども達にしてしまっていた話はこちらです⇩ www.akanedonguri.com 育児って難しい。 気を付けようと思っていても…
今日は天気がいいタイミングを見計らって、息子と娘と一緒にお散歩に行きました。 小学校入学に備えてやっておかなきゃいけないことの一つに、『歩くことに慣れる』とありました。 小学校まで子どもの足で片道30分程。 「疲れた~」と言ってぐずぐずしない…
子どもがコロナの濃厚接触者なので今週は検査結果が出るまで自宅待機。 最近の子ども達の様子をふり返ってみました。 最近の子ども達の面白かった発言 髪の量が少ないわけ 家では甘えん坊なのは保育園の先生には内緒 節分の鬼さんは実在する まとめ 最近の子…
人の振り見て我が振り直せと言うけれど、本当にそうだなぁと実感したことがつい最近ありました。 職場で上司に言われて、あぁちょっとこの言い方は嫌だなぁと思ったこと。 それとそっくりそのまま同じことを子ども達へしてしまっていたと気付き、ハッとしま…
冬の朝は、起きるのが難しい。 目覚ましが鳴っても、布団の中でぐずぐずしてしまう。 先日、とうとう息子に言われてしまった。 「お母さん、明日からちゃんと6時に起きようね」って。 どっちが親だかわからないな。 息子は6歳なんですが、親がしっかりして…
最近、息子がハマっている食べ物。 カラムーチョと人参のサラダ(^^) 私は知らなかったのですが、ずっと前にテレビで紹介されていて、人気のレシピのようですね。 テレビでやっているのを見ていた母親に教えてもらいました。 カラムーチョと千切りした人参。 …
以前、自分用にワンピースを作りました。 その時に、余った布を見て、もしや娘の分も作れるのでは……? そう思い立ち、また夜な夜な少しずつ作業を進めました。 前に自分用に作ったワンピース⇩ 余った布⇩ 娘用のワンピース⇩ 自分で作り始めたのに、失敗する度…
今週も仕事を休んでしまいました。 日本脳炎の予防接種をした娘。 その日の夜は元気だったのに、朝になったら機嫌が悪い。 触った感じで身体が熱いし、何だか元気もない。 熱があって咳もある。 これって、予防接種の副反応なのかな?? 息子が日本脳炎の予…
今日は仕事で大きなトラブルがあり、残業できないか聞かれました。 ですが今日は仕事が終わってから娘を病院へ連れて行く予定があったので、残業はせずに帰らせてもらいました。 パートで子どもも小さいから、私が残業できないのは分かってもらえているのが…
最近、寝る前に必ず「これ読んで!!」と言われる絵本があります。 息子が選んでもってくる日と、娘が選んでもってくる日があり、常に読み続けている。 二人ともお気に入りのようです。 絵が可愛くて、それだけで買ってしまった絵本。 娘がイチゴ大好きなの…
今日は仕事が終わってから、娘を病院に連れて行ってきました。 お腹が痛いと言う娘。 保育園では胃腸炎が流行っているらしい。 病院の先生の判断で、明日は保育園を休むことになった。 仕事が忙しくなってきて、出来れば休みたくないなと思っているタイミン…
今日は仕事が終わってから、息子の予防接種に行ってきました。 麻しん風しん第二期の予防接種。 小学校就学前の一年間の間に受けなきゃいけない。 ずっとタイミングを悩んでいました。 忘れないうちにさっさと終わらせておきたいと思いつつ、コロナが怖いか…
最近、寝る前に息子が楽しみにしていることがあります。 それは、部屋の電気を消して真っ暗にした後、ペットボトルと懐中電灯を使って光を楽しむこと☆ 以前テレビで、スポーツドリンクの入ったペットボトルに懐中電灯の光を当てれば白く光るというのをやって…
金曜日の夜、息子に質問された。 「僕がお手伝いできる料理って何かなぁ?」 私は「ホットケーキとかかな?」と返事した。 「そうか!」と言って、何やらごそごそペンと紙を持ち出した息子。 お絵描きでもしてるのかな?と思っていたら、 「ママ!お手紙!」…
最近、子ども達に絵本を買いました。 『こどもルールブック よくできました!』という本です。 3歳からチャレンジしたい46の習慣を「こどもルール」としてまとめてくれてあります。 子ども達は今のところ気に入っていて、寝る前に「ルールの本読んで!」と…
育児中はとにかく自分の時間がない!! 子どもが起きてる間は何も出来ない。 だから、子どもを寝かしつけてからの夜の時間が貴重です。 出来れば早く寝てほしい……(笑) ところが、早く寝てほしい日に限ってなかなか寝てくれません。 二歳の娘は、いつでもなか…
私に話しかける時、「おいっ!!」と怖い顔をして怒鳴るように言う。 私が話しかけた時は、「あぁ!?なに!?」と、私を睨みつけ返事をする。 0歳の娘がベビーベッドの中で泣きだしたら、 「うるさい!」 「うるさい!」 「うるさいんだよ!!!」 と、大…
昨日、最近は息子と手を繋いで歩いていないことに気付きました。 五歳の息子は一人で歩いて、私は二歳の娘と手を繋いで歩いている。 いつの間にか少しずつ手が離れて、いつの間にか子ども達はどんどん親から離れていって、嬉しいけれど何だか寂しい。 でもま…
今日は天気がよかったので、娘をベビーカーに乗せて、息子はペダルなし自転車で、お散歩に行きました。 コロナに気を付けなくてはいけないけれど、田舎だから、家の近くをぐるっとお散歩しても誰とも会わない。 たまに畑仕事をしている、どこかのおじいさん…
四月になったので、子ども達が進級しました。 それに合わせて、2歳の娘が保育園で使う用の園バッグを作りました。 図書館で借りてきた本や、インターネットで調べた作り方を参考にして何とか完成しました。 内側はこんな感じです↓ 画像では分かりにくいです…
ここ最近、なかなかブログを更新することが出来ませんでした。 四月になり、子ども達が進級し、提出しなければいけない書類や持ち物の準備に追われていました。 息子も娘もまだ保育園。 でも一年後は、息子は一年生になるのか。 楽しみだけど、その準備が大…
先日、溶連菌にかかった娘。 十日間薬を飲んだ後、検尿をするように言われていました。 そして、今日は、その検尿の日。 まだオムツが外れていないのに、どうやっておしっこを取ればいいのだろう?? 救いは、朝一の尿じゃなくてもOKということ。 そして、今…
最近、暖かくなってきて、春になったなぁと感じています。 花粉症地獄です。 目を開けるのが辛い。 鼻も辛い。 喉も痛いしかゆい。 去年まではそれだけだったのに、今年はそれに加えて頭痛が酷い。 身体の節々が痛いし熱っぽい。 なんだか風邪をひいて熱が出…
今日は、息子が大事にしているパペット「きつねくん」に、お布団を作ってみました。 前回娘のぽぽちゃん人形に敷布団と枕を作りましたが、「僕にも作って!」と息子からリクエストを受け、敷布団、掛け布団、枕を作りました。 ぽぽちゃん人形の時の話はこち…
今日は急に創作意欲が湧いてきて、娘のぽぽちゃんの敷布団と枕を作ってみました。 材料はこちら。 写真を撮り忘れたのですが、綿とキルト芯も使いました。 まず、布の上にぽぽちゃんを寝かせ、敷布団と枕のだいたいの大きさを決める。 こんな感じかな~と大…
最近、というか、ずいぶん前からですが、二歳娘の食事に手こずっています。 「ご飯だよ~」と声をかけても、椅子に座らない。 何度言っても聞かないから、先に食べちゃうよ~と、先に食べだしたのですが、それでも来ない。 みんなが食べ終わる頃になって、や…
昨日は仕事を休んで「2歳児歯の教室」に娘を連れて行ってきました。 2歳児歯の教室 歯科診察 歯科衛生士によるブラッシング指導 生活相談、栄養相談、希望者は心理発達相談 2歳児歯の教室 場所:保健センター 持ち物:母子手帳、歯の健康教室受診票(問診…
最近、息子も娘も寝る前にテレビを見たがって、なかなか寝ない。 そんな時に有効なのが、テレビに寝顔を描いた紙を貼って、「テレビさんねんねだよ」と声をかけると子どもは納得して寝るというもの。 以前ネットでその情報を知り、今回、娘がDVDを観たいと騒…
最近の息子と娘の会話がおかしい。 一人でトイレに行くのが怖い息子。 息子「誰か~トイレ付いて着て~」 娘「は~いっ!」 息子「ありがとう~」 娘がトイレについて行ってあげました。 ケンカした時。 息子「僕もう○○とは遊ばへんからな!!」 娘「遊ばへ…
最近仕事が忙しく、何もできないで毎日が終わってしまう。 土曜日も祝日も出勤というのは、なかなかしんどい。 それでも残業はせずに帰ってきているので、まだましなんだろうな。 繁忙期……自分でも思っている以上に疲れがたまっているようで、夜はいつの間に…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。