最近、少しずつ家の中を片付けています。
来年は息子が小学一年生になるので、勉強するスペースや教材を置いたりする場所を考えなくてはいけない。
そのために、まずは必要のないものを処分しようと、押し入れの整理をしています。
モラハラ夫と離婚するために別居して、離婚調停が始まって、仕事探しに保育園の申し込みやらなんやらでバタバタしていて、今すぐに使わないものは取り合えず押し入れ!という状態のままずっと生活していました。
そんな押し入れを整理していると、バスタオルがたくさん出てきた。
内祝いでタオルを頂くことが多く、ちょっといいタオルが眠っていました。
せっかくあるのに使わないのはもったいないので、さっそく全部使うことにした。
キレイなタオルはテンションが上がります。
バスタオル、普通は何日で洗濯するのでしょうか?

私は毎日洗濯します。
実家がそうだったし、結婚してからもそうしていました。
でも、モラハラ夫は数日間から一週間程使ってから洗濯に出していました。
モラハラ夫には「毎日洗濯するなんてもったいない」と言われていました。
でも私は毎日洗濯しないと何だか気持ち悪い。
目の前にモラハラ夫の使用済みバスタオルがあると、洗濯機に突っ込みたくなってしまう。
私は毎日洗いたい。
モラハラ夫は一回使っただけで洗うなんてしたくない。
このことで話し合った結果、私は毎日洗うしモラハラ夫は毎日洗わないに落ち着きました。
自分の分のバスタオルは自分で管理する。
モラハラ夫は自分のタイミングで洗濯機に入れておく。
それぞれ自分のやり方でバスタオルを使えばいい。
こんな風に、普通の夫婦らしいやり取りでしょうか、口論にならずに解決したこともあったんだなとバスタオルを見て思い出しました。