ちょっと時間を遡って、転職のことや仕事を辞めるまでのあれこれを書いていきたいなと思います(*^▽^*)
まず、転職するつもりがあることを上司に話した時のこと。
パワハラ上司が退職したので、新たな上司に転職するつもりがあることを相談したら、パワハラ上司と全然対応が違っていて、目ん玉飛び出るかと思った。
パワハラ上司の時は、かなり厳しいことを言われていた⇩
www.akanedonguri.com
www.akanedonguri.com
私はフルタイムのパート勤務だったのですが、ゆくゆくは正社員を目指したい。
だから会社にステップアップ出来る制度があるのか聞いたところ、私の実力は低すぎるから契約社員は無理って話をされた。

転職活動を始めた時も、「どこも雇ってくれるところはないと思う」って言われた。
「絶対に負けるから」
「絶対に勝たれへんから」
「無理やと思うわ」
「自分でも自覚あると思うけど、出来ひんやろ?」
等々。かなりきついことを色々言われていた。
だからこそ、何の取柄もないからこそ、せめて年齢が若いうちに転職した方がいいってアドバイスを頂いた。
それも、今年の3月までに決まらなかったら無理だと思うって言葉とセットだったけど……。
「急に辞められたら困るから、一か月前には言えよ」
「引継ぎのマニュアルは作っておけよ」
って突き放すように言われて、まぁ本当にいらない人間なんだなって思った。
ただ、人手が足りないから急に辞められるのは困るってだけで、変わりはいくらでもいるし、何ならもっと優秀な人に代わってほしいって思ってるんじゃないかって邪推してしまうくらいには、上司の態度は冷たく厳しいものだった。
一応、「まぁ、ずっと見てきてたから残念やけどな」とは言ってはくれたけど……。
仕事が出来ないって評価は変わらない。
ダメな奴なりに真面目にやっていたのは見ていたよって意味だよな……。
いつも私の前任だった方と比べては、いかに私がその方に追い付いていないか、いかに劣っているかってことを話されて、悔しい思いをしてきた。
多分、お前もっと頑張れよって発破をかける意図もあったのかもしれないけれど……。
パワハラ上司の話は傷付くことが多い。
仕事が出来ないのが本当のことでも、そんな言い方しなくてもよくない?
それに、私の仕事量知ってる??
前任の方が優秀だったのは本当なのだろうけど、環境や条件が違うから比較出来るものじゃないのに。
はっきりと私のダメなところを指摘してくれるのは有難いけど、それが上司の思い込みの場合もあるし誤解の時もある。
説教されて責められたり呆れられたりイライラされたり。
上司だからってあれこれ言われて我慢していたけど、やっぱり私はイライラしていたし傷付きもしていたんだよなぁと、上司が退職して上司じゃなくなってから改めて思いました。
そして、新しい上司!
転職活動をすることを話したら、パワハラ上司と反応が全然違っていて、本当にびっくりしました。
応援してもらえて、本当に有難い。
次回の記事は、新しい上司に転職を相談した時のことを書いていきたいと思います。