今週は仕事で落ち込むことがありました。
報告や確認をしても、しなくても、どちらを選んでも怒られてしまう。
状況や相手によって臨機応変に対応出来ずにいて、自分は上司からの評価がかなり悪いのだなと思いました。
昨日の記事です⇩
www.akanedonguri.com
昨日の内容に加えて、さらに落ち込むことがあった金曜日。
上司に次の仕事は見つかったのかと聞かれたのです。
今年の夏頃、上司にはゆくゆくは転職を考えているといったことを話していましたが、実際に本腰を入れて転職活動が出来るのは繁忙期が終わった後だろうなと漠然と考えていました。
モラハラ夫と離婚するために別居して、子ども達を保育園へ入れる為には働いていなくてはいけなくて、役場から「仕事は決まりましたか?」と聞かれるプレッシャーと、ずっと専業主婦だったこと、離婚調停が始まったばかりだということ、新しい生活に馴染んでいけるのかとか、色々考えて正社員は諦めてパートで仕事を探して働いているのが今の職場。
最初は時短パートだったけど、仕事にも慣れて生活のリズムが整ってきたらフルタイムパートに変更して、今年でパートで働きだして三年目。
いつかは正社員目指して転職しなきゃと思っていたけど、一年目は離婚調停でそれどころじゃなかったし、そのあとは仕事の繁忙期とか、息子の小学校入学とかでタイミングをどうしようか悩んだままで月日が過ぎ、結局小学校にも慣れて、仕事の繁忙期も終わる来年の1月~3月頃かなと漠然と思っていました。
転職活動しようにも、転職サイトを見て何かいい仕事はないか探すけど見つからないまま仕事が繁忙期に入り、それどころじゃなくなってしまった。
いつ辞めてもいいように仕事の引継ぎのマニュアルも作っていたのですが、繁忙期に仕事が増えたりやり方が変わったものがあるので、また作り直さなくてはいけない。
仕事の辞め時は、どうしても繁忙期は避けたいと思っていて、みんなすごくイライラピリピリしていて話しかけにくいし、この忙しい時期に辞めるのは迷惑がかかるなって思ってしまったのと、仕事探しに集中出来ないのと。
色々理由をつけては、まだ漠然と求人を見ているだけでした。
自分が何の仕事をしたいのか分からないし、資格をとりにどこか学校へ通う方がいいのかとか、色々悩みだして何がいいのか分からない。
求人を見るたびに、こんな仕事自分には絶対に無理って思うような、難しそうなのばかりで落ち込んでしまう。
そんなこんなで、次の仕事は見つかっていない。
だからそれは正直に、まだ見つかっていないことを上司に話したのですが、はやく次の仕事を見つけた方がいいってアドバイスをされました。
上司なりにオブラートに包んで、私のことを心配して言ってくれたのだと思うのだけど、やっぱりショックというか、傷付くというか、落ち込むというか、とどめの一撃みたいなところがあって、金曜日はかなり落ち込みました。
ようするに、私は能力が低くて需要がないから、はやく次の仕事を探して雇ってもらわないとどこにも採用されないってことです。
でも、確かにその通り。
何の資格も持っていないし、対人関係の仕事は苦手。
かといってパソコンのスキルもないし、力仕事もしんどい。
私のレベルでは他者に絶対に負けるから、年齢的なことも考えて早い方がいいと。
面と向かってはっきり言ってくれる人の存在は有難いけど、なかなかのパンチ力です。
でも、有難い。
おかげで、年があけてから仕事を探さなきゃと漠然と思っていたのが、『今すぐ!』に切り替わりました。
当面の間、引継ぎマニュアルの再作成と、転職に力を入れて活動します。
ショックだったのは、上司からの評価が、自分で思っていた以上に低いことでした。
まさか、ここまで評価されていないとは思っていなくて、今まで頑張ってきたのは何だったのかと、呆然としてしまった。
実は今週変な夢を見て、それは上司の書類をうっかり見てしまって、そこには従業員のランクが記載されていて、みんなAとかBなのに私だけCで、備考欄に全然使えないって書かれているっていう恐ろしい夢でした。
なんだか、夢が現実になったような気分。
あまりに私が使えないから、さっさと辞めてもらってもっと優秀な人に来てもらった方が今の職場としてもその方がいいのだろうなとか考えたら、哀しいけどそうなのかも。
評価が低いことはショックだったけど、一応認めてもらえてる部分もあるみたいだし、こうなったからには完璧な引継ぎマニュアルを作って、次の仕事が決まるまでの間バリバリ働いて、辞めるまでに今の評価を覆してやる~~(>_<)
目指せ転職して正社員(>_<)