モラハラ夫との関係が悪化したのは、妊娠出産が大きかったと思います。
でもそれより前、結婚も一つの大きなきっかけでした。
交際前の紳士的で優しい面は消え、自分勝手で上から目線な夫になった。
結婚=自分の物になった。
モラハラ夫にとっては、これでモラハラをしても大丈夫だと思ったのだろうか。
結婚してしまうと、そう簡単には離婚は出来ないと思ってしまう。
縁があって結婚したんだからと、嫌なことがあっても頑張ってしまう。
『簡単に離婚できない=簡単に逃げ出すことが出来ない』
そんな状況で、外からは見えない家庭内でのモラハラで、どんどん息苦しくなっていく。
外面はいいので、「優しそうな旦那さんだね」「幸せになってね」なんて声をかけてもらうと、結婚生活頑張らなきゃって思ってしまっていた。
結婚生活の中で「これって普通じゃないよね??」と私が思って困ったことは、夫が毎日実家へ行くということでした。
毎日実家で楽しく過ごし、私が待つ家に帰ってきます。
だからモラハラ夫には私のことを「ペットみたいな存在」と言われていました。
今回はそのことについて書いていきたいと思います。

モラハラ夫が毎日実家へ顔をだす
結婚してから、仕事帰りに必ず自分の実家へ寄ってくるモラハラ夫。
仕事終わりに「今から帰るよ」って連絡をもらっても、待てども待てども帰ってこない。
やっと帰ってきたと思ったら「遅くなってごめん」もなくて、平然としてる。
どこで何をしてたの??心配するじゃん!!と私が言えば、「ちょっと実家に寄ってたんだよ」とのこと。
寄り道して遅くなるんだったら事前に連絡してよと何度も言いましたが、連絡はなし。
ちょっと実家に寄ってくるつもりが、ついつい話し込んで長居してしまったというのがいつものパターン。
たまに顔を出すのなら分かるけど、毎日ってどうなの??
結婚した自覚はあるの??
どうして仕事帰りに実家へ行くの??
モラハラ夫は「親に呼ばれたんだよ」と言います。
義両親はどうして呼ぶの??
どうして毎日結婚した息子を実家へ呼び出すの??
親離れ子離れが出来ない人達なんだなと思いました。
義両親は結婚した息子がちゃんと生活しているか気になって実家に顔を出すよう言っていたそうですが、結婚生活を心配するなら余計なことはしないでくれ……。
妻よりも実家の両親を優先
モラハラ夫にとって大事なのは自分と、自分の両親。
妻は他人であり、自分と自分の両親よりも身分が低いので雑に扱ってよい存在です。
結婚=家政婦ゲットだと勘違いしてるんじゃないだろうか。
普通の家庭なら、夫が仕事から帰ってきたら「おかえり」って出迎えて、どんな一日だったか会話しながら晩御飯を食べたりするんじゃないだろうか。
私の思う「普通」はモラハラ夫が相手だと実現は難しい。
「今日はどんなことがあったの?」と聞いても、
「実家でさっき話してきたからなー」
「同じこと二回話すのめんどくさいわ」で終わり。
私とコミュニケーションとる気ある??
どうしていつまでも実家に通い続けるの??
「ペットみたいな存在(笑)」
仕事帰りに実家に寄って、家族団欒のひと時を過ごしてから私の待つ家に帰ってくる。
私がまっすぐ帰って来てほしいと言っても「親が呼ぶから」と言って実家へ行く。
結婚生活に義両親がものすごく侵食している気がする。
これ結婚したって言える??
なんでこんなに夫は実家にべったりなの??
結婚したんだからもう少しは私との生活を考えてほしいと訴えると、
「なんていうかさ、どんぐり子ちゃんはペットみたいなもんだよ(笑)」と言われた。
ペットって、ペットも大事な家族の一員ということではなく、自分の都合のいい時に可愛がるだけでお世話はしない……そんな扱いのようです。
笑いながらへらへらと言われて、どうして分かってくれないんだろう?と困惑。
毎日仕事帰りに実家へ寄って家族団欒のひと時を過ごしてから帰ってくるのをやめてほしいって、おかしいのだろうか?????
私って、モラハラ夫にとってはとても都合のいい存在なんだなと思いました。
そして、モラハラ夫にとっての家族は自分の両親であり、妻は家族だと認識していないのだと悟りました。
確かにペットみたいな存在かもしれない。
義両親とモラハラ夫の家族に、私というペットが追加された……そんな感じです。
やめてほしいと言いました。
結婚した自覚を持ってほしいとも言いました。
でも、伝わらない。
この頃は夫のモラハラの手口は『罪悪感を抱かせる』『常に自分が被害者ぶる』といったものが主で、無視やため息、暴言を吐いたり物を投げたりはまだありませんでした。
だから、どうして分かってくれないんだろう??とずっと悩み続けていた。
自分の思っていることが伝わらない。何度話しても理解してもらえない。
なんだか私がとっても我儘で、過度な要求を夫へ突き付けているような感じになってしまうのです。
でも会話が成立しない気持ち悪さは感じていたし、話が全く通じないことに頭を悩ませていました。
押してもダメなら引いてみる
どうやったら実家へ毎日行くのを阻止できるのか?
どうしたらペットじゃなくて妻と認識してもらえるのか??
これまではずっと、はっきりと「やめてほしい」と言い続けて怒ってきたけど、伝え方を変える必要があるのではないかと色々考え、押してもダメなら引いてみなということで、「一緒に過ごす時間が少なくて寂しい」と伝えてみました。
この作戦は半分成功しました。
「もっと早く言えばよかったのに~(笑)」とニヤニヤしていた夫。
せっかく結婚したのにずっと家に独りぼっちで寂しかったのは事実です。
(休日は夫は一人で外出するので)
これ以降、モラハラ夫が実家で長居することは少なくなりました。
でも実家へ寄って帰るのは子供が産まれるまで続きました。
子どもが産まれたら、子どもに会いたいから早く帰ってくる!
わけではありません……。
義両親が育児の手伝いに来てくれているので、実家へ行っても誰もいないからです。
結局、結婚していた頃はずっと親離れ子離れが出来ないモラハラ夫と義両親だったなぁ。
まとめ
結局、ずっと家族になれないままだった。
私はペットから奴隷へ降格。
夫と妻と息子と娘。形だけは家族だったけど……。
王様と奴隷じゃ家族とは言えないな……。
モラハラ夫の家族はいつまでたっても自分の両親のままで。
そこに息子は追加されたけど。
娘もきっと追加はされていたのだろうけれど。
私は底辺だからという理由で、仕方なく仲間に入れてあげてたって感じかな?
もう仲間に入れてくれなくていい。
なんとか普通の家族になりたいと頑張っていた頃は、息苦しかった。
離婚した今、『どうやったら普通の家族みたいになれるのか?』って悩まなくてすむから、ずいぶん楽になった。
今思えば『どうやったら普通の家族みたいになれるのか?』って考えるって普通じゃないですね。
そんなことにも気付かないで、よく我慢していたなぁと思います。