無事に卒園式を終えた娘。
その晴れ姿の写真をモラハラ夫へ送った。
離婚調停では、定期的に私からモラハラ夫へ子ども達の写真を送ることが決められた。
そして、その時に決めた枚数では少ないとモラハラ夫が言うので、離婚調停で決めた枚数以上の写真を送っている。
こういったイベント事も送っているのです。
そうしないと、やる気でないみたいな。
養育費を払う気がなくなる?
いいパパでいようという気がなくなる?
生きる気力がなくなる?
何かもう別にどうでもいいや~~って気になる?
もう関わり切ってもいいんじゃね?って思う?
何にしろ、写真を送らないと子ども達に不利益なことが起こるぞと匂わせる。
悪意に満ちてそういった態度をとるというよりは、結婚していた頃と何も変わっていないので、その時の気分で適当なことを言っているのだろう。
そのくせ、写真を送信してもずっと未読のままってことがよくある。
子ども達から手紙を書いても年賀状を書いても返事は来ない。
届いたよって連絡が、ずいぶん遅くなってから来るだけ。
連絡があればまだマシな方。
子ども達のことなのに、ずいぶん優先順位が低いんだなと思った。
子ども達も、パパの言うことを信用しなくなってきている。
面会交流も、子ども達が会いたがっても、やるやる詐欺になってきているな……。
私は会わない方が楽だけど、子ども達がパパと会うの楽しみと言うので、今のところは面会交流を行っているけれど、モラハラ夫からすれば面倒になってきたかな?
お金もかかるしな。
どう思っているのかは分からないけど。
そして卒園式の写真を送った反応……。

娘の卒園式なのに、モラハラ夫が気にかけたのは息子の方。
なんで?
娘の卒園だよ??
って思ったけど、前からそうだった。
妊娠中にお腹の子が女の子だと分かったら興味をなくして無関心。
産まれてからもお世話をすることなく過ごしていた。
息子だけを可愛がり、娘を放置。
離婚調停で、そんなことはしていない!事実無根だと主張していたけど、、、
やっぱりまだ息子の方が可愛いんだな。
もう無意識で息子の方に意識がいくんだろうなぁ~~
モラハラ夫から逃げて別居したての時、焦ったモラハラ夫から機嫌をとるためのプレゼント?が届いたけど、娘用に選ばれた靴やグッズはサイズや月齢が合わなくて、本当に興味なかったんだなと証明する結果となった。
自分の子なのに、何も知らないんだ。
放置していた分、愛着も湧かないんだろうな。
娘の外見はモラハラ夫よりも私に似ているので、余計に気に入らないのだろう。
それでも子ども達は二人ともパパにいつ会うの?って聞いて来るし、パパと会うの楽しみって言う。
私から連絡しても未読スルーで連絡がつかないから、最近は息子にパパに連絡するよう伝えている。
息子が連絡するのが一番繋がるんですよね。
あまり深刻な話はしていないけど、ちょこちょこパパの悪い話(笑)みたいな感じで、軽い感じのモラハラは幾つかペロッと子ども達に喋ってしまっているので、子ども達の中では、色々悪い事して一緒に暮らせなくなったけど、反省して同じことをしないように頑張っている最中のパパってことに一応なっている。
娘は赤ちゃん時代にぞんざいに扱われていた記憶がないから、毛嫌いしているとかもない。
ただただ、ちょっと離れて暮らしている僕たちのパパ。
ちょっとパパ悪かったから一緒には暮らせなくなったけど、またパパと暮らしたいな、みたいな。
ここまで来るのに、自分の感情を落ち着かせて、頭の中のごちゃごちゃと戦って、パパに会いたいと言う子ども達にイライラして。
離婚調停中は本当に辛かったんだな。
私にとってはクズの極みのような人間だったけど、子ども達にとっては離れてくらすパパに落ち着いたし、私もそれでいいと思うようになった。
やっぱり当時は子ども達を守る為に離婚しようと戦っているのに、息子がパパ大好き、パパに会いたいって言うのが本当に辛くて。。。
やるせなくて、報われないと思っていて。
かと言って、子ども達に父親の悪口を吹き込むのも違うし。
そのあたり、ずいぶん自分の中で格闘したと思う。
そうやって、何とか穏やかに暮らせるようになってきて。
色々書いていて、私はモラハラ夫に感謝してほしいと思っていたことに気付きました。
写真を送って、時には動画も送って、面会交流も行って。
子ども達が書く手紙や年賀状を手伝って。
パパにプレゼントを贈りたいと言った時も、子ども達の手作りの作品を送った。
子ども達が、パパ大好き、パパに会いたいって言う。
そこまでくるのに、どれほどの労力を要したか。
主に精神的に。どれだけ苦しんだか、悩んだか。
子ども達と平和な関係を築くことが出来たのに、そこにモラハラ夫からの感謝はない。
当然ですよね。
すべて、当たり前だから。
そんなことはやって当然のこと。
そして何より、過去を反省して努力して生まれ変わった俺自身のおかげだから。
だからいまだに上から目線が治らないし、私や子ども達のことは後回しで返信が遅い。
私の努力で成り立っているこの関係を(子ども達のおかげでもありますが)感謝なく当然のものと扱われるとイラっとして当然だよなぁ~
子ども達の為にやっていることだから、モラハラ夫からの感謝は要求していない。
していないのだけど、全部過去のことだからと割り切って、謝罪もなく、平然と自分の気分次第で父親ぶるのを見るとイラっとする。
せめて、ありがとうの一言くらいないの?って思ってしまうんだな。
これに関して、自分の心が狭いと思わない。
もう仕方ないのだ。
モラハラは治らない。
こーゆー人間なんだと理解して、子ども達に悪影響が出ないよう見張りつつ、脅されそうになった時は毅然とした態度で、適度な距離を保ちつつ、ある程度割り切って付き合いを続けていくしかない。
私が期待しすぎたんだな~~
たまに話が通じるまともな時もあるので、あれ?普通の人になったの?と思う時もあるので。
何にせよ、期待しないが吉ですね。
トラブルがなかったらラッキーくらいで。
子ども達も味方になってくれているし、いちいちイラっとせずにゆる~くいけたらいいなぁと思います。