娘の入学式の日に撮った写真をモラハラ夫へ送信した時のこと。
卒園式の写真を送信した時は、残念な結果となった。
娘よりも息子の方を気にかけるモラハラ夫にがっかりした⇩
www.akanedonguri.com
何も期待せず、ただ義務として送信。
でも一応、父親だから成長を喜びたい気持ちはあるのではないか?とか思ってしまっていた。
いつものことなんだけど、返信みて、またか……って感じ( 一一)

また今回も、娘の入学式の写真なのに、モラハラ夫が喜んだのは一緒に写っている息子の方。
娘には一応、新一年生にかける言葉として、大きくなったね的なコメントをしていたけど、息子の成長の方を喜ばしく思い褒めたたえるのはいかがなものか。
息子すごい、息子かっこいい、息子大好き!
それは産まれた時からずっとそう。
兄妹で差をつけないで!ってずっと言ってきてるのに、本当に治らない。
娘のこと、遠い親戚の子か何かだと思ってるんじゃないかな?
息子のことだけ自分の子どもって感じ……。
実は二人とも髪の毛を切ったんです。
娘の方が変化は大きくて、息子はクラスメイトや先生も気付かないくらいの変化。
それでも息子の方だけに反応するモラハラ夫。
悪気はなく、無意識なんだろうな。
子どもの容姿を褒めることが悪いことではないけれど、息子を褒めちぎるなら、娘にも何かないの?
今回に限らず、髪型が変わっていようがいまいが、モラハラ夫が褒めるのは息子のことばかり。
娘のことは、大きくなったねとか、○○が出来るようになったねとか、事実をそのまま述べるだけ。
息子のことは、かっこよくなったとか、賢そうとか、偉いとか、すごいとか、可愛いとか、色々言ってるけど。
容姿に関しては、本当に娘のことは褒めない。
なんというか、女の子の父親って、娘大好きなイメージを勝手にもっていました。
モラハラ夫は本当に息子のことが大好きで、娘が眼中に入らない感じ。
息子のことを可愛がっているだけで悪気はない。
なんで差をつけるんだろう?
って思うけど、自覚なく悪気なく息子のことを気にかける。
そんなつもりはないって反論されるだろうし、会話にならないのが疲れるから何も言わずにスルーしているけど。
過去にはこんなこともあった⇩
www.akanedonguri.com
いつもメインは息子で娘はおまけのよう。
仕方ないから許してやっている、そんなスタンス。
だから離婚調停の時に、モラハラ夫は娘のこと何もしていないって主張したら、事実無根は許さないって逆ギレしてきて。
離婚後は、俺は変わった!ってドヤってたけど、結局変わらないままというか、俺は変わった!反省してあげた!謝ってあげた!って感覚が、悪化してるのでは?と思うことがある。
結局変わってないし、上から目線が治らないのは問題だし、兄妹で差をつけているのに自覚がないのはいかがなものか。
だって息子の方が可愛いんだから仕方ないだろって、また言うのかな。
写真送る必要ないよね?って思うけど、一応調停で決めたことだから送っている。
でも、もう少し大きくなってきたら必要ないよなぁ~
子ども達も撮られるの嫌がるようになるかもだし。
一生懸命面と向かって戦うと、ごっそり精神削られるんで、あと少しの我慢と思ってスルーを続けるつもりです。
その時々の気分で言うことがコロコロ変わるし態度も変わるし、何を言われても何をされても適当に流せる自分になっていたいな。
そう思いました。