モラハラ夫と離婚しました!シングルマザーどんぐり子の日常

モラハラ夫と離婚しました。新しい人生を歩んでいきたい。

ジップラインを楽しんできた話

スポンサーリンク

先週の休日の話。

森の中でジップラインを楽しんできました(*^▽^*)

こんなの、モラハラ夫は許さないから、結婚していた頃は絶対一生出来ないって思い込んでいたな……。

「一生」って言葉をモラハラ夫はよく使っていた。

「一生禁止」とか「一生やらない」とか。

「一生育児しないからな」とも言っていたな……。

そうやって脅して自分の要求を押し通そうとする幼稚さと、上から目線で偉そうな態度。

育児のこと何にも分かっていない。

「育児しないからな」と脅して、俺に育児して欲しいんだったらアレをやれコレをやっておけと偉そうな態度だったけど、モラハラ夫の育児って何だったんだろう??

育児したことあったっけ??

「育児しないからな」って、本当その言葉の通りだったな。

離婚したことで、モラハラ夫の機嫌に振り回されないから、休日だって自由に過ごせる。

先週の休日は、弟一家と遊びに行ってきました。

予定していた場所に到着したら、まさかのチケット完売で中に入れず、急遽予定変更で遊園地に行くも特別なイベントがあって入園出来ず、二度目の予定変更でジップラインをすることに♪

私も子ども達も初めての体験。

とっても楽しかったです(*^▽^*)

森の中で遊ぶのに、今の季節はちょうどよかったかも。

暑すぎず、寒すぎず。

木と木の間のロープをシャーっと行くやつ、楽しい。

両手を放して、風を切って進んでいく。

こんなの、絶対楽しい。

子ども達怖がるかな?と思ったけど、楽しんでいました。

ジップラインが終わったら、ハンモックに揺られて寝転びながら空を眺めていた。

森の中で遊ぶ幸せ。

ジップラインの着地は何回やっても失敗して、背中から派手に地面に突っ込んでしまって木くずまみれになったけど、それも楽しかった(笑)

もし結婚していた頃に今回のお出かけがあったとしたら、モラハラ夫はブチ切れていただろうな。

最初のチケット完売で予定変更になってしまった時点で不機嫌になって、一緒にいる弟一家に気を遣うことなく不機嫌を爆発させるだろうし、仮に不機嫌にならなった時は家についてからが大爆発。

弟一家の目の前で不機嫌大爆発を起こさなかったモラハラ夫に「我慢してくれてありがとう」と感謝をして今回のことを謝罪して償わなければいけない。

今回の埋め合わせに理不尽な要求をされても飲み込まなくてはいけない。

子ども達に嫌な思いをさせない為に、同行する人に迷惑をかけない為に、私が要求を飲み込むのが当然だと思っている。

どこへ出かけるにしても、いつ不機嫌になるか分からないからヒヤヒヤした。

周囲の人へ店員さんへ迷惑をかけないよう、モラハラ夫に気を遣っていた。

必死にフォローして尻拭いをしているのに、その上で「この程度で我慢してやってるんだから感謝しろ」と偉そうな要求。

洗脳されていた頃は、支配されていたな……。

周りに迷惑をかけるわけにはいかないから、自分が我慢するしかないって。。。

子どもに八つ当たりさせるわけにはいかないし、関係ない人達に嫌な思いをさせるわけにはいかない。

それはそうなんだけど、そんな生活が当たり前になっていたから、感覚がマヒしていた。

今思い返せばクズの見本みたいな男とよく暮らしていたよなぁ……。

って思います。

予定変更になったことに腹を立てて不機嫌をまき散らす人間の機嫌を取りながら帰ってからもフォローをし続け謝罪し続けなければいけない生活より、え~!?びっくり(笑)入れないの!?(笑)めっちゃおもろいやん(笑)じゃあジップライン行こか~くらいのノリで切り替えて楽しく過ごせる方がよっぽどいい。

予定変更も含めて楽しかった。

自分の機嫌を人にとらせようとする人間って幼稚だと思うのだけど、モラハラ夫も義父もそのタイプの人だった。

合わない人とは無理に関わる必要はない。

結婚してしまったから一生続くのではなく、離婚という手段があった。

バタバタの時期のお出かけだったけど、リフレッシュ出来て楽しかった♪

森の中で遊ぶって、子どもの頃は虫や砂が嫌だなって思っていたけど、大人になって価値観が変わってきたかな?楽しい♪

とにかく気持ちいい。

自然にふれて、気分が晴れていくのが分かる。

エネルギーがチャージされるような、癒されるような。

元気になれる場所だなぁ。

とても有意義な時間でした。