昨日は保育園の発表会でした(*^▽^*)
年長の娘はこれが保育園生活最後の発表会……。
ドキドキしながら発表会を指折り数えていた娘でしたが、無事に終わりました!
うたと、合奏と、オペレッタ。
大きな声で歌えていたし、鉄琴もピアニカも上手だった。
そしてオペレッタに感動( ;∀;)

今までは先生が役を決めていたけど、今回は子ども達が自分でやりたい役を選んだそう。
お姫様役じゃなくて、主役を選んだ娘。
娘らしいなと思いました。
お姫様も嫌いじゃないだろうけど、みんながやりたがる所にはいかないだろうなと思っていた。
主人公は男の子だけど、女の子が男の子役をやったっていいもんね。
主役ならずっと舞台に立ち続けるから、ずっとみんなに頑張っている姿を見てもらえるからとのことで、すごい。
男の子達にまじって、一人だけ女の子だけど格好良く主役を頑張っていました。
一生懸命練習したんだな、これが最後なんだなと思ったら、感動して泣きそうになる。
と、思っていたら先生が涙声で、つられてしまう。
まるで卒園式のような気分になってしまうけど、あと一か月もすれば本当に卒園なんだなぁ……。
息子が卒園の時は、まだ娘がいるからと、保育園とバイバイって感じはなかったんですが、娘の卒園は本当に先生方や保育園とバイバイなので、さみしいな。
そして発表会が終わったら、文房具を買いに行きたいと娘に言われていたので、文房具店へ行ってきました。
一年生の学用品の準備。
キャラクター物が色々置いてあったけど、娘はシンプルな物を選びました。
それから、発表会を頑張ったご褒美に、前々から欲しがっていたボールペンを購入。
学用品は小学校の物と学童の物と。
ハサミや色鉛筆やテープやのりは二つずついるんだよな~。
そうか、これから名前を書いたりシールを貼ったりの作業があるのか……。
忘れていました……。
もうすぐ一年生になるとはりきっている娘。
今日も通学路を歩く練習と体力づくりの為に、小学校までお散歩です。