年末年始の休みが終わって、今週から仕事だったのだけれど……。
休みボケしてる(>_<)
この一週間、仕事の勘を取り戻せずにいました……。
まず、出勤して、仕事着を持たずに手ぶらで更衣室へ行ってしまった。
慌てて服を取りに戻りました。
パソコンのログインパスワードは覚えていた。
2024年と2025年は間違えなかった。
でも1月を12月と書いてしまった。
いつもやっている雑務を完全に忘れていたり、簡単なことすら「これでよかったっけ?」と不安になる。
今日は、休憩時間にトイレに行った後、ご飯を食べるのを忘れてまた仕事に戻ってしまうところだった(>_<)
もう一週間頑張ったよ……。
お疲れ様!
来週からの仕事も怖いけど(まだボケているので)頑張らなきゃなぁ。
でも、週5で働くなんて働きすぎじゃない?
(もっと働いて、残業してる人だっているけど)
一週間に2~4日働いて、その時間も自分の好きな時間を選べて、一日2~4時間くらいで、それで普通に暮らしていけたらいいのに……。
仕事仕事で一日が終わるのが悔しい。
家に帰ってから、子ども達のこと終わらせて寝かしつけてから、家事とか子ども達の準備物の用意とか書類書いたりとか、そういったことしなくてよくて、やらなきゃいけないことじゃなくて、やりたいことに使える時間が最低でも3時間は欲しいよ。。。
理想と現実は全然違う。
まとまった時間が作れないから、隙間時間を無駄にせずに動かなきゃいけない。
年末年始の休みがあったから、それに慣れた身体では働くのしんどい( ;ω;)
ずっと休んでいたい。
ごろごろだらだらしたい。
規則正しくない生活もいいのでは?
早起きして、子ども達が寝ている間に好きなことやって、贅沢な朝の一人時間を楽しむのもいいけれど、寒い冬の日はずっと布団の中でぬくぬくしていたい。
でも、そんな寒い冬の朝こそ、えいやって起きて、白湯やホットミルクでも飲みながら読書するのもいいな。
ごろごろ過ごす時間も、シャキシャキ過ごす時間も、どっちも必要なんです。
明日はどんな日になるかな?
どうしようかな?
起きた時に決めようかな。