職場のパワハラ上司との雑談は、ふんふんと聞いているだけのことがよくありました。
それってどうなの?私とはだいぶ価値観が違うな~と思っても、「そうなんですか~」とか「そうなんですね~」と相槌を打つだけで反対意見をぶつけたことはない。
ただの雑談だし、ここで争うことに何の意味もない。
でも話を聞けば聞くほど、モラハラ夫に似てるな……と思うことがありました。
その中の一つが、『妻が夕食を準備した後に外食に誘う』件について。

奥さんが夕食を準備してくれていたけど、たまには美味しい物を食べさせてやるかと外食に誘ったらしい上司。
当然奥さんは、
「え?ご飯準備したけど?」
「今日じゃなくて明日じゃダメなの?」
「せっかく用意したのに」
となる。
そしてキレる上司。
「そんなもんラップして明日食ったらいいやんか」
「せっかく気分よくうまいもん食べに行こうって誘ってんのに」
「行く行くってすぐに言ったらいいだけの話やん」
そうして、
「もう行く気なくなった」
と、奥さんに腹を立てて外食に行く気がなくなったという話を聞かせてくれたけど、私は奥さんと同じように「え?今?ご飯作ったのに?」って思う。
用意した夕食が次の日でも美味しく食べることが出来るものなのか、今すぐ食べないと美味しさが半減してしまうようなものなのか。
作るのに時間がかかったものなのか、買ってきた総菜なのか。
外食と言うけど、ファストフード店なのか、普段いかないようなお高いお店なのか。
状況によって違うことはあると思うけど、基本的には「え?今?」って思う。
外食に行くなら、事前に言ってほしい。
そうしたら、夕食を作る手間が省けるし。
それに、「そんなもん明日食ったらいいやん」って、せっかく夫の為に用意した食事をそんなもん扱いってどうなのさ。
せっかく喜ばせたろうって思ったのにって上司は憤慨していたけど、何だかすごく似たようなことがあるな~とモラハラ夫のことを思い出していました。
モラハラ夫も、モラハラ夫の突然の思い付きを私が断るとキレる。
「俺がせっかく声をかけてやったのに」とか、
「俺がせっかくここまでしてやったのに」とか、
「この俺がわざわざ提案してやったのに」とか。
とっても上から目線。
全部共通しているのは、私の都合なんてお構いなしの思い付きってこと。
例えば、私が体調が悪い時に「一緒に出かけよう!」とか、私が家で一人で食事を終えた後に「弁当買ってきたよ」とか。
今じゃない!っていうのがすごくあって、全然嬉しくない。
でも、モラハラ夫は私が大喜びするのを想定しているから、そうじゃない現実に腹を立てて、「もう二度とないからな」と捨て台詞を吐いて部屋にこもって無視が始まるのである。
パワハラ上司もモラハラ夫も似ている。
自分が絶対的に正しいって思い込んでいる。
相手の気持ちはお構いなし。
せっかくの好意を無駄にしやがってって怒り狂うけど、本当に相手のことを考えての提案ならば相手の状況もよく考えてほしい。
それから上から目線なのも、恩着せがましいのもよくない。
パワハラとかモラハラをする人は思考が似ているんだなと思いました。
そして、私はそういった人を引き寄せてしまったり巻き込まれてしまったりしやすいのかなぁと思いました(T_T)