現在仕事は繁忙期真っ只中。
今は週6勤務で忙しく働いています。
パート一年目の頃は、繁忙期が本当に大変でぐったり疲れていました。
三年目の今は違う。
大変は大変だけど、だいたいの流れが分かってきているから、先を見越して行動することが出来る。
優先順位の付け方が、少しだけ進歩しました。
今日中なのか明日でもいいのか。
今週中なのか来週でもいいのか。
とにかく、出勤したら、まず雑用を片付けて、じっくり集中してやるべき仕事に備える。
それでもイレギュラーなトラブルで予定通りにいかないことは多々あるけど、一年目に比べたらずいぶん楽になりました。
きっと聞かれるであろうことは先回りして調べておく。
もしかしたらこうなるかも?みたいなパターンにも備えて、対応策を予め考えておく。
一年目の時は「絶対無理、出来ない、自信ない……涙」そんな気持ちになっていた仕事が、だんだん出来るようになってきたのは嬉しい。
一生懸命頑張ってきたことが、身についてきている実感。
不思議だな。
パートの面接に行った時は、こんな未来は予想していませんでした。
www.akanedonguri.com
面接に行って採用してもらえたのはいいけど、採用してもらえたのは求人に載っていたのとは違う部署。
そして上司の口が悪い。
仕事もなかなか覚えられなくて、職場に馴染んでいけるのだろうか。
仕事の選択を間違えたのかもとか、思い切って飛び込んでみた世界は場違い感がすごい。
www.akanedonguri.com
www.akanedonguri.com
パート一年目は離婚調停真っ只中だったので、本当に大変だったという印象が強いなぁ。
周りにも馴染めず、仕事も分からず、辛かったと言えば辛かった。
弱音を吐いちゃいけないって思っていたけど、一年目はしんどかったです。
それが三年目の今は、楽になっている。
自分一人で出来ることが増えてきたし、任される仕事も増えてきた。
最初は仕事が増えて負担だったしプレッシャーだったし、それで休日まで頭を悩ませたりしていたけど、今は慣れてきたのか大丈夫になってきた。
仕事が増えてプレッシャーな話はコチラです⇩
www.akanedonguri.com
今は繁忙期だから通常よりも疲れ気味だけど、一年目の頃よりは疲れてはいない。
離婚調停は終わっているし、仕事も慣れてきたから。
昨日は上司にやっておくように言われた仕事を「これでいこうかなって思うんです」って話したらOKが出て、ちょっと嬉しかった。
一年目だったら出来ていない、上司の指示待ちだった仕事が、今は自分の考えで上司のOK待ちで動いていく不思議。
自分には無理って思い込んでいたけど、出来るようになったことがたくさんある。
パート一年目の頃の私に教えてあげたいな。

それから、上がらないと言われていた時給も、最低賃金が上がったことで上がりました。
仕事が増えたのに給料は増えないなんて……って思っていたから時給が上がって嬉しかったけど、自分の頑張りで上がったわけじゃないんですよね。
それでも理由は何であれ時給アップは嬉しい。
自分には無理……なんかじゃなかった。
難しい!分からない!無理って思い込んでいたけど、ちゃんと働けている。
事前に今の仕事内容を知っていたら、自分には無理そうだと決めつけて、面接に行っていたかどうか分からないから、ご縁があってよかったなって思う。
それでも正社員になりたいから、転職はずっと探し中。
色々求人を見ていても、相変わらず自分が何をしたいのか分からなくてピンとこない。
そして今は繁忙期でなかなか余裕がなくてちょっと探すの休み中です。
無駄なことなんてないって思いたいし、一生懸命働いてきた経験はきっとどこかで役に立つと信じて希望をもって先のことを考えたいです。