最近仕事が忙しいので、お腹が空く。
そこで休憩時間に食べる用にお菓子を持っていくことにした。
娘が保育園で使っているコップ袋がお菓子を入れるのにちょうどいい感じの袋だったので、お菓子を袋に詰め込んだ。
その後、事後承諾になってしまったけど、娘に「貸してね」と声をかけたら、
娘は「いいよ~」と言った後、
「って、もう使ってるやんか~い!」とツッコミ。
ごもっともなご意見。
その後、
「いっぱいあるからいいよ~」と言ってくれた。
「○○やんか~い」とか、どこで覚えてくるんだろう。
自分で何か喋って、それが間違いだった時は自分で突っ込んだりしてるし、娘はツッコミ側の人間なのかな。
息子はボケだと思う。
つい最近も、スパイスのシナモンの話をしていたら、
「熊本にもシナモンっているよなぁ?」って言い出した。
それ、くまモンやと思うで。
兄妹で全然違う。
どっちも見ていて面白いです。