モラハラ夫のモラハラエピソード、今回も交際中の話です。
デートの途中で雨が降ってきたので傘を買ったのですが、その傘をモラ夫がひょいと取り上げました。

私が買った傘を、モラ夫が使う??
デートの途中で雨が降ってきたので、傘を持っていなかった私はコンビニで傘を買いました。
モラ夫は折りたたみ傘を持っていたので、買いませんでした。
コンビニで買う傘、どうせ買うなら安物じゃなくて、今後も使えるしっかりした傘にしておくかと、大きめの傘を買いました。
私はお会計をしながら、この傘はモラ夫に使ってもらおうと思っていました。
大きい傘をモラ夫に使ってもらって、モラ夫の小さい折りたたみ傘を私が貸してもらおうと思っていました。
それが、二人が濡れないベストな選択だと思っていました。
モラ夫が傘をひょいと取り上げた
お会計が済むと、モラ夫は私から傘を取り上げ、
「俺がこっちを使ったほうがいいね」と言いました。
確かにそう。そのつもり。そうするつもりだった。
でも、自分で「どうぞ」と渡すのと、相手に「これ俺の」ってとられるのとでは全然違う。
傘の交換は合理的ではあるけれど、私にはメリットがない。
モラ夫は小さい傘から大きい傘だからいいけれど、私は大きい傘から小さい傘だから、激しい雨だったので傘が小さいと濡れるのです。
それでも交換しようと思ったのは、モラ夫が小さい傘だと、私が小さい傘を使うよりもより濡れるだろうと思ったからです。
交換で得られる私のメリットは、自分の彼氏が濡れなくてすむということ。
自分で言うのもなんですが、思いやりの気持ちで交換しようと思っていたんです。
私の思いやりが足りない?
これが結婚していて夫婦なら、財布が一緒だから交換したと思う。
でも、結婚前で財布は別で、ちょっと図々しくない?
そう思う自分の心が狭いのかな……。
彼氏が濡れずにすむなら、傘くらい喜んで貸してあげなよって思われるのかな……。
こんな小さなことでモヤモヤする私は思いやりの気持ちがないのだろうか……。
でも、思いやりの話でいったら、彼女が濡れるのをわかってて傘を交換するモラ夫の方が思いやりがないことになるよね……??
モラ夫にとっては交際中といえど夫婦同然くらいの気持ちで、仲がいいからこそ出来る交換だったのかな……?
これを嫌だなと思う自分っておかしいのかな?
でもモヤモヤしたので、自分からとっていくのはいかがなものかと、モラ夫に話しました。
この時はまだ結婚していなかったので、私の指摘に対して無視をしたり逆切れしたりすることはなく、普通に話をすることが出来ました。
これはモラハラエピソードなのか?
この傘をとられた話、モラハラっていうほどのこと?
別に大したことないんじゃない?
もっと酷い話はいっぱいある。
でも、小さなことも、些細なモヤモヤも、積み重なって慣れてしまって悪化していくから、自分が嫌だなって思ったことは書き記しておくことにしました。
これはモラハラというよりは、モラハラ男に成長する予兆みたいなものでしょうか。
また、「あーこれはちょっと嫌だなー」って思う自分の直感とか価値観とか、信じるべきだった。
自分のことしか考えていない姿が見えたのに、小さなことだからと、見過ごしていました。
でもこの件でケンカにはならなかったし、私は嫌ということも伝えることが出来たので、ちょっとモヤモヤしたけど、別れを考えるほどの大事件ではない、そう思いました。
でも夫の人間性に疑問を持った出来事の一つだった。
自分の価値観は大事にしなきゃいけないと思った出来事でした。