
一昨日はパートの面接に行ってきました。
夫と別居してから何度かハローワークへ足を運び、仕事探しをしていたのですが、どんな仕事をすればいいのか分からない……。
職員の方に相談して、とりあえず今はパートで働くことを考えました。
パートで働くことに慣れ、生活が落ち着いてから正社員を目指したいと思います。
今月中に仕事を見つけなきゃと思うと焦り、働かせてくれるならどこでもいい……みたいな気持ちになってしまうのですが、それでもやっぱり最低限の希望はありまして、まず土日祝日は休みがいい。
そして、育児に理解のあるところがいい。
家から近くて、自分の運転でも通勤出来そうなところがいい。
あとは、少しでも自分に合った仕事がしたい。
職員の方にあれこれ相談していると、私と同じような境遇の方は工場勤務が多いと言われ、工場系の仕事をいくつか紹介していただきました。
工場勤務は自分に合ってると思ったのですが、時給が低いんですよね。
でも今は、出来るだけストレスを感じずに働きたい。
そう思うと、無理して自分に合わない仕事をするより、自分が苦痛なく働ける職場を選びたい。
でも時給がほぼ最低賃金で、いくら何でも低すぎやしないかとも思うのです。
自分には何の資格もないし、パソコンのスキルもない。
だから出来る仕事は限られてくるなぁと落ち込みつつ、工場の仕事の中でも自分が興味が持てそうなものを一つ選びました。
普通、仕事を探すときにスピード重視なら、複数同時に受けておくんですよね。
興味のあるところをいくつか受けて、一番最初に受かったところに行くみたいな感じで。
ハローワークは面接の予約は職員の方がしてくれるけど、辞退の電話は自分でしなくちゃいけないので、そのことを考えると気が重くなってしまいます。
でも一つ受けて、不採用になった時に次の面接の予約をとって……というやり方だと、今月中に間に合うか不安です。
そのことも職員の方に相談したのですが、まず面接に行き、雰囲気でダメそうだなと思ったら面接後に電話くれたら、合否がわかる次の日くらいに次の面接に行けるように、次の面接の予約とりますよと言ってもらえて、そうすることにしました。
採用辞退の電話より、面接辞退の電話の方がまだ気が楽です。
ということで面接に行くはずだったんですが、面接の予約をとってもらった後で、より自分に合うのではないかと思う求人を見つけてしまいました。
ハローワークの求人ではないのですが、面接の予約をとったところよりも家から近い!
時給も少しだけだけど、高い。
何より仕事内容が自分がやってみたいと思える内容で、面接の予約をとった工場へ行く気持ちがしぼんでしまいました。
きっと採用されても行かないかなぁ……。
そう思ったので、予定を変更しました。
一昨日は朝から興味のある求人の方へ電話をしたら、午後には面接してもらえることになりました。ですので工場の方には面接辞退の電話をし(翌日面接の予定でした)、ハローワークにも辞退したことを電話しました。
辞退の電話、緊張しました。
面接してくださいって言っておいて、やっぱりやめまーす!って言いにくい……。
でも一身上の都合ということで、それ以上追求されることはなく、何とか電話することが出来ました。あぁ申し訳ない……。
ハローワークにも現状説明したのですが、担当の方がとても優しい方で、全然いいですよ~!と言ってくださり、もし採用になったら教えてくださいとのことでした。
そして午後に面接に行ってきました!
新型コロナウイルスの影響で、私も面接官の方もマスク着用での面接でした。
面接では何を聞かれるのかドキドキしていたのですが、質問はほぼされませんでした。
自己紹介等はなく、いつから働けるのかとか、通勤手段とか、制服が必要だから服のサイズとか、そういったことを聞かれました。
仕事内容を説明され、これはもう採用してもらえるのかな??と思ったのですが、結果は今週中に連絡しますとのことで、手ごたえがいまいち分からない。
昨日はドキドキしながら過ごしていたのですが、夕方に採用の連絡をいただきまして、パート決まりました~!
試用期間は時短で働いて、その後はフルタイムで働いていこうと思います。
ずっと専業主婦だったので、まずは働くことに慣れたい。
子ども達にも、私が働くことに慣れてもらいたい。
働くことに慣れながら、今後のことを考えていきたいと思います。
働くのは四月からなので、それまでに車の運転の練習をしたいと思います。